イラストレーション青山塾2017年度第20期受講生募集は終了致しました。
◆◆ 青山塾でイラストレーションを学びたい方へ ◆◆
デッサンが出来なくても大丈夫です!
仕事や趣味で活かせる、「伝わる絵」を描く力を磨きます。
デッサンの技術に完璧さは必要ありません。
イラストレーションの描き方と考え方を習得し、感性を磨き、楽しく上達を目指します。
●美大的デッサンに苦手意識があるが、絵が描けるようになりたい。
●全く絵の描き方が分からないが、どうやったら描けるのかを知りたい。
●現在別の仕事についているが、絵を描くことが諦められない。
●プロのイラストレーターになりたい。
●プロとして仕事をしているが、技術や理論の部分に不安を感じている。
●プロとして仕事をしているが、もう一歩突き抜けたい。
●プロとして日本で仕事をしているが、海外の仕事もしたい
そんな人に見てほしい資料がここにあります。
こちらから青山塾で学べる内容を詳しく解説したPDFが手に入ります。
必要事項をご記入いただき、送信をクリックしてください。
青山塾は実技授業を充実させ、デジタルに頼らず、よく見て描くことを繰り返し学び、自分の手で描く力を磨きます。
イラストレーションの表現方法は無数にあり、一人一人の感性を大切にしながら丁寧な指導にあたることを心がけています。
クラスは担任制で一年間の成長を専任講師と共に体感できます。
またゲスト講師として、常に業界をリードするクリエイターを年一回お招きし、それぞれの専門分野から見たイラストレーションを客観的に捉え、一人一人に適切なアドバイスをいただきます。
<受講料・定員>
本体280,000円(消費税別途) 1クラス 35名
クラス編成は 以下の3科があります。
☆イラストレションを総合的な実技レッスンを通して学ぶ ベーシック科
http://aoyamajuku.jp/class/basic/
☆徹底した実技レッスンを通し、描く力を磨く ドローイング科
http://aoyamajuku.jp/class/drawing/
☆実技レッスンと課題講評を繰り返し、伝える力を磨く イラストレーション科
http://aoyamajuku.jp/class/illustration/
<授業見学> 第19期授業の見学は終了致しました。
20期募集にあたり、どのような授業をしているのか実際に雰囲気だけでもご覧いただくために見学も受付け致します。
見学時間は各科いずれも20:00~20:50までです。
下記ご覧いただきご都合の良い日程と必要事項を事務局までご連絡ください。
http://aoyamajuku.jp/info/2703/
<公開講座 予約受付中> 12月23日の公開講座は終了致しました。
2016年12月23日(金祝)
2017年度ご受講をお考えの方に向けて実際の授業を実体験できます。
10:30~ 12:30 モデルドローイング授業
13:30~15:30 課題講評授業
以下のURLから詳細をご覧いただけます。
http://www.aoyamabc.jp/culture/aoyamajuku-opencourse2017/
<説明会>
以下の日程を予定しています。
1回目:1月22日 終了致しました。
2回目:2月7日 終了致しました。
3回目:3月25日 只今受付中 以下のURLからお申込いただけます。
http://aoyamajuku.jp/info/4042/
<相談会>
2月25日に終了致しました。
授業の様子や、現役生・卒業生の活躍は、フェイスブックやtwitterでもお知らせしています。
フェイスブック https://ja-jp.facebook.com/illustration.aoyamajuku
twitter @aoyamajuku
お申込に当たりご質問や気になることなどございましたら、お気軽にお問い合わせください。
※お問い合わせ先
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山B2
青山ブックセンター 「イラストレーション青山塾事務局」
Tel.03-5485-5513
e-mail culture@boc.bookoff.co.jp